fc2ブログ
topimage

2023-03

4月28日のお客様 - 2013.05.04 Sat

ご結婚式を目前に控え、
奥様になるかたへのサプライズギフトを制作されたいと、お越しくださりました!

素敵な作品を作ってくださいね!

CA3G0641.jpg

息の入れ方が上手です!

CA3G0642.jpg

上種はゆっくりと吹いてくださいね~!

CA3G0643.jpg


仕上げがとても上手でした。慎重に、丁寧に広げて、とてもきれいな器ができました!


さて、お次は一輪挿しです。
頑張ってくださいね。

CA3G0645.jpg


難しいですね、どうしても平たくなってしまいますね
でも、息を入れるとちゃんと戻ってくれます。


CA3G0646.jpg

ヒビ模様を入れましょう!思い切ってどうぞ!


CA3G0649.jpg

出来上がりました!綺麗な一輪挿しですね!



お疲れ様でした!心を込めて作ったものは、形が少しくらいゆがんでてもいいのです。
きっと喜んでくれることでしょう!!

この度はどうもありがとうございました!

4月27日のお客様 - 2013.05.04 Sat

元気なお二人の体験です。
頑張って素敵な作品を造りましょう!

CA3G0635.jpg

ヒビ模様の器です。
思い切ってジュッといってくださいね。

CA3G0636.jpg

仕上げが難しいですね。でも、だんだんコツを掴んでいます。
丸いラインにするには…なかなか難しいですね。

CA3G0637.jpg

可愛らしい丸みの器になりましたね。綺麗です!



さてお次はお酒が美味しく飲めるグラスをつくります。

CA3G0638.jpg

息の感覚がとても上手いですね。
ここはゆっくりと吹いていきましょう!

CA3G0639.jpg

落ち着いた仕上げ、かなり上手です!
はしの角度もちゃんと分かってますね!いい感じですよ~。

CA3G0640.jpg

完成です!これなら水割り…いや、ロックも最高に美味しいですね!


ご希望の文字を刻んでお届けしますね!
どうもありがとうございました!!!


3月25日のお客様 - 2013.03.25 Mon

本日は和気あいあいと、4名様での体験です。
思い出に残る体験をして行ってくださいね。

P3250180.jpg

さぁ、トップバッターさんです。
難しいけど何度かの仕上げで、なんとなく掴んできています!

P3250181.jpg

モールの入ったグラスの完成です!
色も可愛らしいですね!

P3250182.jpg

お次はブルーのグラスです。
丸い形に仕上げるには…、角度が大事ですね!

P3250183.jpg

素敵です!かわいいグラスが出来上がりました!

P3250185.jpg

お次は上広がりの、少し長めのグラスです。
側面転がしで苦労しましたが、なんとか形になってきてますよ~。

P3250187.jpg

上出来です!苦労した分、味がでていて良い感じですね!

P3250188.jpg

さぁ、ラストバッターさんです。
真剣に仕上げをしていきます。

P3250190.jpg

とても順調にできあがりました!
最後は形が難しかったですが、綺麗に決まりましたね!


とても楽しんで制作して下さり、ありがとうございました!
みなさんとても上手でした!!
それぞれのグラスに、世界各国語の「乾杯!」を刻んでお渡しいたします
楽しいお酒が頂けそうですね。
この度はありがとうございました!
Salute!!


3月23日のお客様 - 2013.03.24 Sun

本日はカワイイお二人の男の子の体験です。
頑張って良い作品を作ってくださいね!!


一生懸命吹いています!

P3230169.jpg

仕上げは先生と一緒に。
ガラスの熱さが伝わってきますね。

P3230170.jpg

綺麗な器が出来上がりました!!!

P3230171.jpg


さて次はおにいちゃんです。
上手に竿を回していきましょう!

P3230173.jpg

丸いコップを作るには、棒の角度が大事ですね。

P3230175.jpg

できました!!
綺麗なコップです!!

P3230176.jpg

お二人とも一生懸命吹いて、一生懸命つくりました!
大切に使ってくださいね。
もう少し大きくなったら、今度は作業台に座って仕上げができますので、
また作りにきてくれる日を待っています

どうもありがとうございました!!



3月2日のお客様 - 2013.03.24 Sun

さあ、本日のお客様です。
お二人で、グラスの制作です。
頑張ってくださいね。

P3020060.jpg

P3020064.jpg

お二人とも、なかなかの腕前です。
慎重に、慎重に制作に取り組みました。


P3020062.jpg

P3020066.jpg

お決まりの、出来上がりポーズ写真。
とても上手に出来ていますね!!

お二人の良い思い出になりましたね。是非是非使ってくださいね。
一生懸命制作したものには、とてもいい味があります。
きっとジュースでもお酒でも、美味しく頂けることでしょう。

本日はありがとうございました!!!

2月22日のお客様 - 2013.03.23 Sat

ガラスがとてもお好きという本日のお客様。
今日は透明のグラスを制作します。

透明は色がない分、バランスの良い形に仕上げていかないといけません
頑張って制作してくださいね

CA3G0588.jpg

慎重に仕上げをしていきましょう!
だんだんこつを掴んできています。

CA3G0589.jpg

泡の入った綺麗なグラスの完成です。
上手にできあがりましたね。

作りたい形、デザインに仕上げていくのはとても難しいですが、
是非とも上達して、思い通りのガラスが吹けるようになってくださいね。
楽しんで頂けて光栄です!!

次のご来店を心よりお待ちしております!!
誠にありがとうございました


1月29日のお客様 - 2013.01.30 Wed

ガラス体験にハマり中という本日のお二人。
経験を生かして素敵なガラスを制作してくださいね。

まずはハート形の小鉢の制作です。

CA3G0565.jpg

口の部分を押して、引き上げて…

CA3G0568.jpg

できあがりました!!!カワイイハート形です!

CA3G0569.jpg


お次は一輪挿しの制作です。がんばってください!

CA3G0571.jpg

紙リンを使って形を整えましょう。難しいですね!

CA3G0573.jpg

厚みがあって、綺麗な泡の一輪挿しが完成しました!!

CA3G0574.jpg

とても楽しんでくださって、ありがとうございました。
是非是非ガラスの作品を増やしていってくださいね。

CA3G0575.jpg

お疲れさまでした!!

1月20日のお客様 - 2013.01.29 Tue

本日は元気いっぱいのカップルさんの体験です。
頑張ってくださいね。

まずは彼氏さんから。
綺麗に丸く整えていきましょう。

CA3G0537.jpg

仕上げはなかなか難しいですね。まっすぐ目指して頑張ってください!

CA3G0538.jpg

出来上がりました!多少の手造り感は、苦労の跡です

CA3G0539.jpg


さて、彼女さんの番です。
なかなか上手ですよ~。

CA3G0540.jpg

仕上げです。口をどんどんひろげていきましょう。

CA3G0541.jpg

出来上がりました!花淵の綺麗な器ですね!

CA3G0542.jpg

世界にたったひとつの作品ですね。是非是非、末永く使ってくださいね。
どうもありがとうございました!!!!


1月8日のお客様 - 2013.01.28 Mon

あけましておめでとうございます!!
今年も一年、皆様の作る素敵なガラスと出会えることを、楽しみにしています!

さて、本日のお客様です。
素敵な作品を制作してくださいね。

CA3G0519.jpg

思い描く形にできましたか?楕円はちょっと技が必要です。
なかなかいい仕上がりですね!!!

CA3G0520.jpg


さて、お次は一輪挿しです。
頑張ってくださいね!

CA3G0521.jpg

一輪挿しは仕上げが少ないのです
そこにいくまでの作業が要ですよ~。
綺麗な泡の一輪挿しにできましたね。

CA3G0522.jpg


御自分の手で作ったガラスは、格別ですよね。
是非是非また作りにいらしてくださいね。
ありがとうございました!!!


12月25日のお客様 - 2012.12.28 Fri

メリークリスマス

クリスマスの当日に当工房でのガラス体験を選んで下さって、
とても嬉しいです。
楽しんでいってくださいね!


さて、彼氏さんから作っていきましょう!

CA3G0517.jpg

頑張って作っています。コツを覚えるのがとてもはやいですね。

3G0518.jpg

良い仕上がりです!とても素敵にできました!!



さて彼女さんの番です。
ごめんなさい、お手伝いに夢中で作業中の写真をとることを忘れてしまいました

3G0519.jpg


最初は手間取っていらっしゃる様子でしたが、徐々に慣れて、上手に仕上げることができていました!
素敵なグラスの完成ですね

とても素敵なお二人さんでした。
思い出のグラスをずっと使って頂けますように。

どうもありがとうございました!!

NEW ENTRY « | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

吹きガラス体験をしませんか。

火と向き合い、融けたガラスに自分の息を吹き込む。 この感動的な体験を味わってみませんか。 (要予約)

sun glass studio kyoto

Author:sun glass studio kyoto
ガラスの制作体験
ご予約、お問い合わせは…↓↓↓

075-983-7733
sun-glass-studio@snow.ocn.ne.jp

料金:1つ2500円
時間:約30分
対象:幼稚園児以上
アイテム:コップ・器・一輪挿し など

最新記事

リンク

最新コメント